京進ランゲージアカデミー

  • トップ
  • Event&News
  • KLA 卒業生インタビュー(インドネシア出身のニコルさん 2020年大阪校卒業)

Event&News

2024.08.22KLAお知らせ

KLA 卒業生インタビュー(インドネシア出身のニコルさん 2020年大阪校卒業)

 

京進の日本語学校KLAを卒業後、さまざまな業界で、卒業生の方が活躍しています!

 

今回は、大阪校卒業生のニコルさんに、KLA大阪校での学生生活、進学先選び、今の仕事への想い、後輩の方へのアドバイス など お話頂きました!

 

 

 

(インドネシア出身のニコルさん 2020年大阪校卒業)

 

インドネシア出身のニコルさん(NICOLE ARTHA MATULATAN)は、 2019年4月から2020年3月まで大阪校で勉強。

 

その後、大阪美術専門学校に進学し、デジタルデザインについて勉強し、卒業作品は優秀賞に選ばれたそうです!

 

現在は、大阪の会社でWEBデザインの仕事をしています。

 

 

 

■ニコルさんの卒業作品 受賞(優秀賞)の様子

 

 

 

 

■ニコルさんの卒業作品(ミネアポリス美術デザイン大学 学長賞 受賞)

 

 

 

 

 

■ニコルさんに、インタビューにお答えいただきました!

 

 

日本に来てすぐの生活はどうでしたか?大阪校での学生生活はどうでしたか?

 

日本に来て、初めて一人暮らしをしたので、もちろん洗濯機の使い方や料理の仕方など、色々大変な事がありました。

でも、初めてのことがたくさんあったので、生活についてたくさん学ぶことができましたし、とても楽しかったです。

 

大阪校での学校生活は楽しかったです!もう一度あの時に戻りたい!

 

クラスメイトは色々な国から来ていて、言語ももちろん別々なので、日本語でしかコミュニケーションが取れません。

毎日席が変わるので、授業内ではみんなと喋るチャンスが多かったです。かれらの文化が学べるし、私の文化も紹介できるようになりました。

 

一番楽しかったのは3ヶ月に1回の学校行事です。

私のときはアイススケートや、海遊館、奈良、和歌山に行きました。

日本に初めて来て、あまり友達もいなくて、日本ではどこに行けばいいのかよくわからなかったので中々旅行に行けなかったからです。

学校のみんなと一緒に行けたのがとても嬉しかったです。

 

先生も優しくて、たくさん助けてくれました。

バイトを探す時、専門学校に申し込みする時、アパートを引越しする時など、たくさんアドバイスをくれました。

両親が日本にいないのはもちろん不安でしたが、先生がいるので一人ではないという気持ちになり、安心しました。

 

 

 

大阪校を卒業後、大阪美術専門学校(デジタルデザインコース)に進学しましたね。

デジタルデザインを学ぼうと思ったきっかけはなんですか?

そして進学先はどのように決めましたか?

 

私は元々デザインが好きで、インターネットでデザイン系の学校を探していました。

夏頃に56校くらいのオープンキャンパスに参加して、その学校の授業を試して、先生とも喋ったりしました。

 

学校を選ぶとき、主に以下の3つの要素を重視しました。授業料、コースの内容、校舎の状態です。

 

大阪美術専門学校のウェブサイトを見たときに、とてもわかりやすかったのでオープンキャンパスに参加することに 決めました。

場所も天王寺にあり、距離もKLA大阪校から4駅くらいで(5分くらい)建物が広くて、おしゃれで、授業料が手頃でした。

その上、デジタルデザインというコースはここにしかありませんでした。

 

オープンキャンパスに行ったときに、そのコースの先生が、「今はデジタルの時代ですよ」と言っていて、確かにそうだと思いました。

グラフィックデザインはデザインを紙に印刷するもので、90年代からコースがあります。

しかし、「今」や「将来」は全部デジタルになるので、全部パソコンを使い、アニメーション・3DWEB・ゲームデザインなどを学ぶことができます。

 

そして、大阪美術専門学校は大阪芸術大学のグループ校の1つなので、もし将来専門学校を卒業したら、そのまま大学に進学することも簡単にできます。

なので、この学校とこのコースを選びました。

 

 

 

現在見事に自分の夢を叶え、WEBデザイナーとして働いているニコルさんですが、実際日本で働いてみてどうですか?

気をつけていることはありますか?

      

 

最初、採用してもらったときは本当に自信がなかったです。

 

私は外国人で新卒だったので、本当にここで働く資格があるのだろうか?とずっと思っていました。

日本語もまだまだで、100%理解できないのでとても不安でした。

 

しかし、周りの人や上司はそれを気にせず、他の日本人の同僚と同じように扱ってくれて、とても感謝しています。

 

今は仕事に自分の情熱を注ぎ、楽しめています。友達もたくさんできました。

 

でも、ちょっと困っている点は、暇であれば早く帰れますが、忙しければ残業しないといけないので、バランスが少し難しいです。

でも慣れてきたら、それも気にしなくなると思います。

 

 

 

これから日本に来る留学生、今KLAで勉強している後輩に何かアドバイスがあればお願いします!

 

日本での生活は楽しいですよ。

 

もちろん、最初は大変かもしれないですが、止まらないで、前に進んでください!

もし進学したいなら、できれば夏くらいから早めに学校を探して、オープンキャンパスにたくさん参加したら良いと思います!

   

月か12月にJLPTを忘れずに受けてください。

 

将来何がしたいか、具体的に分からなくても大丈夫です。ありそうな仕事と自分の情熱を探してください。

学校に入ったら、どんどん道が見えるようになりますから。

 

困ったときは、一人で抱え込まずに先生達にアドバイスを聞いてみてください!

留学生として、寂しいかもしれないですが、あなた一人だけじゃないです! 頑張ってください。